看護師と准看護師の違い

前回の続きということで。

「看護師」と「准看護師」の違いについてみていきます。


まずは資格についてですが、

・准看護師は都道府県知事試験を受けて得られる「公的資格」

・看護師は国家試験を受けて得られる「国家資格」

と大きく異なっています。

資格の種類が違うだけで出来る範囲が大きく変わる気がします。


では、実際の仕事内容はどう違うのでしょうか。


”正看護師:医師の指導の下、医療、看護行為を行う、主体的な判断で患者の看護を行うことも可能 

准看護師:医師と(正)看護師に指導の下で業務を行う

正看護師は主体的な行動も可能ですが、准看護師はあくまで医師や正看護師の指示のあることしかできません。正看護師に指示をすることもできないことになっています。 あくまで、看護行為のメインは正看護師で、准看護師はサブという位置づけになっています。

引用元:准看護師と正看護師の違いって何?


とあるように、自分で判断できるかどうかが大きな違いになるようです。

なので准看護師は看護師の補助的業務が主な仕事、ということになりますよね。


そうなると当然お給料にも差が表れてきます。

やはり准看護師の方が看護師に比べると少ないようです。。。

とはいえ、准看護師の平均年収も他の企業に比べると高めです。


そう考えると、准看護師にしろ看護師にしろ資格を取得するまでに時間は掛かりますがその分十分に元が取れる年収だし、全国どこでも働くことができるのでライフプランが変更しやすい女性にはおすすめの資格であることがよく分かります。


これから先転職を見据えて何か資格を、と考えている人は看護師の資格を一考してみてはいかがでしょうか。



0コメント

  • 1000 / 1000