資格のすすめ、とは書いたものの

実はそれほど資格を持っているわけではない。

弁護士や公認会計士、看護師や司法書士といった資格を持っているのならば、その資格取得ノウハウも含めて、いろいろとご紹介できるのだろうけど。。。

実際は英検、漢検、ハム国試といったちょっと緩めの資格しか持っていないのです。

でも、いずれはその資格を持っていれば、そのまま就職や開業ができるという資格を取ってみたいという野望(?)がないでもない。


私が持っている資格のひとつが英検2級。

公益財団法人日本英語検定協会が主催している英語の能力を判定してくれる試験だ。

私が取得した当時は主催団体の名前は違っていたかもしれない。資格の内容も今と違うのかもしれない。。。

今はTOEICやTOEFLなどが全盛で英検というのは中学生や高校生が取る資格のイメージがあるけれど、ちょっと前までは企業でも英検の資格が英語能力を測る基準で、英検2級を持っていると、海外勤務のスタートラインに立つことができて、TOEFLの受験資格になっている企業もあった。(今もそういう企業もあるかもしれないが)

英検2級は、私が受験したときは(十うん年前、高校生のころ)、ペーパー試験とヒアリングが1次試験で、そこで合格(passed)すると2次試験が口頭試験(試験官と1対1で英語で会話)だった。

今も同じなのかもしれないけど、問題の種類は変わったようだ。

英検のページをみてみると、TOEICのようなスコア制も導入するようだ。

資格も時代とともに変わるみたいです。

英検2級を取り直すとしたら、合格できるだろうか・・・?

勉強しないと無理だろうな。。。

3ヶ月の勉強で一発合格!!、ってすごいな・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000