人気のある資格は役に立たない?!
国家資格からオモシロ検定の資格までいろいろな資格を見てきました。
オモシロ検定ののように趣味の一環として取得したような資格は実社会において役に立たなくてもさほど衝撃はありませんが、中にはスキルアップを目指して取得したのに実際は役に立っていなかった・・という資格もあるそうです。
・・・せっかく頑張って勉強したのに役に立たないとか、もう衝撃ですよね( ノД`)
本当に役立つ資格、全く役に立たない資格
では、その役に立たない資格について書かれているんですが、こちらを見てさらに衝撃を請けましたー・・・。
人気のある(特に社会復帰を目指している子育て中の主婦など)医療事務や調剤薬局事務がまさか役に立たない資格だなんて!!!!
でも。
よくよく読んでみたら。
確かに書いてあることには一理あるような気がします。
人気がある=需要が高い、のではなく、人気がある=資格保有者がたくさんいる、ということで。
資格を持っている人全てに資格手当をつけていたら・・・そりゃ大変なことになりますよね。
資格を取得したからと言って安心するのではなく、その後貪欲に知識を得て前向きに働く姿勢が大事なんだそうです。
資格を取得したからもう大丈夫!と思っている人、結構多いんじゃないでしょうか??
現状に安心していてはいけないってことですね・・・。
何だかいろいろ考えさせられる記事でした。
0コメント